2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

パーソナル無線局免許状 到着

やっと届いた。 返信用封筒に入れられて免状が届いた。 しかしこれ免状つーか、ぺらぺらの紙。長ひょろい。 二つ折りにしたら丁度どこの店のスタンプカードかよ、という大きさをしている。 でも折って財布なんかに入れてたら絶対無くしそう。 あるいは自動車…

パーソナル無線ROM書き込み

免状が届いたからには次はROM(ロム)に書き込まなければならない。*1 自前で書き込める訳でもなく、どこかに依頼する必要がある。 どこか?そこは、 財団法人 電気通信振興会 免状と一緒にロムカートリッジ書込み申込み用紙も入っていた、無くても電気通信振…

パーソナル無線免許申請 途中経過

まだ来ない。個人的には近年役所関係はサービス向上してたと思ったんだけど、まだ来ません。ROM焼きも含めて(今回購入したパーソナル無線は新品なので免許が来た後にROMに所有者を識別する情報を書き込まないと発信できない。中古だともう書き込んであるので…

パーソナル無線のアンテナ

アンテナ。 できれば認定品を買いたいのだけど、あんまりない。 無線機本体の改造は違法というのはどこにでも書いてあるけど、アンテナがちょっとわからない。 アンテナの仕様の ・利得7.14dBi以下(dbと書いてるとこもあるけど調べた限りではdbiみたい) ・無…

パーソナル無線免許申請

新品で買った場合。パーソナル無線の申請には、 ・無線局免許申請書(総務省のサイトで入手) ・無線局事項書及び工事設計書(総務省のサイトで入手) ・技術基準適合証明設備証明書(新品で買ったなら無線機に添付) ・収入印紙(3550円、申請書に貼る) ・返信用封…

パーソナル無線 Panasonic PQ-13 購入

唐突だが、パーソナル無線なるものを購入した。 しかも新品未使用。 欲しいなと思って探したら「なにこれ安い」と12kで購入。 相場は知らないけど、中古で数千円よりこの値段で新品の方がよかったので、、 まぁ昔からアマチュア無線とかにはあこがれていたけ…

遅筆作家をまっています。

何かしたかったけど色々と間に合わないので、 とりあえずやっつけてみた。 色々とおかしいのはスルーで( ̄▽ ̄;)